【-90日目~-45日目】今まで準備してきたこと


ブログランキングに参加しました。一日一回、クリックしていただけると嬉しいです。

ワーホリ出発まであと一か月となりました。
今現在までで準備してきたことを時系列順に並べてみます。

8カ月前からやっていた英語の勉強については、長くなったので別記事にしました。
こちら


出発3か月半前
ワーホリ行きを決意。
8カ月前にも一度検討していたので、その際にビザ取得方法とか銀行口座の開設の仕方とかを調べていた。再び役に立つ時が来るとは…の気分。

出発63日前
情報がほしい。今ワーホリ中の方から何か聞けないものか。と思い、フェイスブックとインスタでワーホリ中の方探し。幸運なことにやりとりをしてくださる方がいらっしゃって、その方に質問攻めをする。
今でも引き続きお世話になっています。
出発61日前
父を説得できたのですぐにビザ申請。万が一時間かかってもアレだし。
ビザの申請にはここのサイトを参考にしながら行いました。
私の心配は杞憂に終わり、申請後1分ほどですぐに取得完了。
はやっ。

病院関係や子供と接するような仕事をしたり、犯罪歴等がなければ普通に取れるような感じ。
渡航費以外の預金があるかどうかもビザ申請の条件だとどこかで見たけど、それについては一切入力はなかったです。

でもお金はある程度口座に入れておいた方がいい事は確か。
オーストラリアは金利が高いようなので、それを目当てにオーストラリア口座に多めに預金する方もいるようですね。

出発49日前
航空券予約。LCCでなるべく格安で。
 2月中に出発するというのを決めていたので、2月内で安い日にちを狙ってとりました。3月になればもう少し安いのもありますが、それを考えているとどんどん出発が遅れるしきりがないので…。

クアラルンプール経由の便になり、トランジットで15時間くらい時間があく。
よーしマレーシア観光でもするか。

~出発45日前
オーストラリア着後は仕事が見つかるならすぐにでも働きたい。意気込んで英字のレジュメを作成。(まだ仮の状態なので、出来たら参考画像のせます)
しかし仕事探しをするにも住所が必要だ、ということで住居探し。

シェアハウスとかも考えたけど、現地の生活に触れられるホームステイがいいかもと思い、ホームステイ探しを始める。
英語での説明文は、まあなんとかわかるという程度の英語力です。勘違いしているといけないのでGoogle翻訳さんにもお世話になりました。


一件いい物件をみつけて、意気込んで「是非入居したいです」と話したら、デポジット(敷金)を先に払ってほしいと言われて困惑。
部屋を実際に見てから払いたいと言ってみましたが、別の契約者も出るかもしれないし、それでは部屋を用意する確約ができないということで、ごもっとも。

一か月先の入居に対して前金の意味でも払ってほしかったのでしょうが、安い金額ではないし、個人のやりとりだったし、一旦辞退させていただきました。

ちょっと私も勉強不足。あと「住むところどうしよう」の不安が先に立って動きすぎたかな。
いろんなサイトを見る限り、部屋は実際に内見してから決めるのが鉄則だそうです。日本の物件でも当然のようにそうしてるもんね(-_-;)
ステイ先についてはもう少し出発ギリギリに探してみることに。



コメント