国立公園内の野生のコアラ
ブログランキングに参加しました。 一日一回、クリックしていただけると嬉しいです。
オーストラリアでも買えるけど日本から持っていこうとしているものリスト
基本なんでも現地で帰るんだろうけど、物価が高い=日本で買った方が安いので、出来る限り持っていきたい所存。この記事は随時加筆修正していきます。
・着替え衣類(私は上手く過ごせれば1年間日本に帰らない予定なので、冬服も夏服も。ただメルボルンは冬でも10度くらいまでしか下がらないとのこと、逆に夏は最高気温43度とかなので、分厚いコートとかニットとかはあんまりなくてもいいかな。という感覚)
・基礎化粧品(個人的には、これは現地で調達しない方がいいものだと思っています。自分の肌に合った、いつも使っているものを買いだめして持っていく方がいいかと。ただでさえ気候や環境の変化で調子が崩れるのに、その上肌に合うかどうかわからない外国の化粧品を使ったら、よくないことになる気がする。)
・メイク落とし、洗顔料(同上の理由により。ただし基礎化粧品よりはハードルが低く、無くなったら現地で買ってもいいかなと思う。ボディソープとかも)
・ナプキン(現地でも日本のメーカーのものが売っているみたいですが、サイズとか昼用夜用に関わらず1000円ほどするそうです)
・日焼け止め(オーストラリアの紫外線は日本の約3倍、海岸だと6倍ほどになるそうです。なら現地でなにか対策用品があるのでは、と思いがちですが、日本の日焼け止めほど紫外線カットの数値が高いものはないそうです。お肌のためにも必須)
・ほんだし、醤油、みそ(他の方の体験談で「持ってきた方がよかった」と言われていたもの。現地で料理をすることになった時に役立つそうです。みそはインスタントの味噌汁を買えば、小分けで使えるし味噌汁も飲める)
・水出しティーバッグ(以前旅行に行った際、飛行機内が乾燥しすぎてて水の消費量が半端なかった。トイレ付近等にあった飲料水をしょっちゅうボトルに入れていましたが、ティーバッグがあればもっとおいしく飲めそうだと考えて購入)
・洗濯ネット(どなたかの体験談か何かで、持っていた方が便利なものとかいてあった気がする)

コメント
コメントを投稿