ブログランキングに参加しました。
一日一回カウントされます。クリックしていただけると嬉しいです。
出発が間近に迫ってきた中、「もしかしたら使うかもしれない」とビニール袋ばかり詰めている私です。
右側のプロフィールの下に、私のインスタのリンクを追加しました。
こちらではブログよりもラフに投稿をしていきたいと思っています。
良ければ覗いてみてください。
そしてその下のFavorite Links、私が参考に読んだワーホリ経験者の方のブログです。
とても面白く、また出発前のいい勉強になりました。
体験談をお探しの方は是非。
こちらではブログよりもラフに投稿をしていきたいと思っています。
良ければ覗いてみてください。
そしてその下のFavorite Links、私が参考に読んだワーホリ経験者の方のブログです。
とても面白く、また出発前のいい勉強になりました。
体験談をお探しの方は是非。
レジュメ作成
レジュメって語感カッコイイ。レモンジュレメロン風味みたい。
仕事の応募の際に必要な履歴書作成です。
「ワーホリ レジュメ 作成」で調べると情報がわんさと出てきますが、私の作成したものも参考案として。
まず一番上にでかでかと名前を載せます。
そして住所や連絡先、仕事を探している旨といつでも働けるという一言を目につきやすく大文字で。
次にPersonal Information。いつから働けるのかも書いてます。
何のビザで来ているのか、満期はいつかも記載しておきました。身元ははっきりしないとね。
あとせっかく受けるので大いにアピールしたいTOEFLのスコア。カッコ内にいつの試験のスコアなのかも載せます。
レジュメ作成の方法を調べていた際、自分の写真を載せると印象づけるのにとても良いとの意見があったので、右上に写真を載せています。
日本での履歴書のようなかっちりした写真ではなく、ラフな私服の写真です。
文章だけよりは確実に良い気がする。
Work Experienceでは職歴を載せています。全ての職歴ではなく、食品関係だけに絞っています。
いつ頃働いていたかの期間と、会社名、ポジション、仕事内容の順。
ちょっとかじっただけの仕事でも、めっちゃ活躍していましたと盛ります。
盛るの、かなり大事だそうです。
現地の方々は日本での職歴よりもオーストラリアでどのくらい働いていたかを重要視するので、どこかで働いた経験があれば、すかさず盛り込み必須。
Skillsでは自己アピール。きれい好きですとか、働き者ですとか、和食に精通してますとか、これでもかというくらい、今度は自分を盛ります。
盛るの大事。
最後のEducationは最終学歴。
そして画像では見切れていますが、「Thank you for reading.」を忘れずに。
私はネット応募の可能性もあるので、プリントアウトと共にpdf保存もしました。
サイズはA4用紙一枚におさまるように。バサバサあっても仕方ないので。
仕事早く見つけられるといいなあ……。
仕事の応募の際に必要な履歴書作成です。
「ワーホリ レジュメ 作成」で調べると情報がわんさと出てきますが、私の作成したものも参考案として。
まず一番上にでかでかと名前を載せます。
そして住所や連絡先、仕事を探している旨といつでも働けるという一言を目につきやすく大文字で。
次にPersonal Information。いつから働けるのかも書いてます。
何のビザで来ているのか、満期はいつかも記載しておきました。身元ははっきりしないとね。
あとせっかく受けるので大いにアピールしたいTOEFLのスコア。カッコ内にいつの試験のスコアなのかも載せます。
レジュメ作成の方法を調べていた際、自分の写真を載せると印象づけるのにとても良いとの意見があったので、右上に写真を載せています。
日本での履歴書のようなかっちりした写真ではなく、ラフな私服の写真です。
文章だけよりは確実に良い気がする。
Work Experienceでは職歴を載せています。全ての職歴ではなく、食品関係だけに絞っています。
いつ頃働いていたかの期間と、会社名、ポジション、仕事内容の順。
ちょっとかじっただけの仕事でも、めっちゃ活躍していましたと盛ります。
盛るの、かなり大事だそうです。
現地の方々は日本での職歴よりもオーストラリアでどのくらい働いていたかを重要視するので、どこかで働いた経験があれば、すかさず盛り込み必須。
Skillsでは自己アピール。きれい好きですとか、働き者ですとか、和食に精通してますとか、これでもかというくらい、今度は自分を盛ります。
盛るの大事。
最後のEducationは最終学歴。
そして画像では見切れていますが、「Thank you for reading.」を忘れずに。
私はネット応募の可能性もあるので、プリントアウトと共にpdf保存もしました。
サイズはA4用紙一枚におさまるように。バサバサあっても仕方ないので。
仕事早く見つけられるといいなあ……。
コメント
コメントを投稿