そしてついに仕事ゲットに至りました!
最終的に仕事を得られたサイトは
仕事探しの方法は、以前の日記でも伝えた通り・店に直接行ってレジュメを配る
・Gum tree
・seek
でしたが、今までなんとなく敬遠していたGo豪メルボルンでも探し始めて連絡を始めました。
すると待ちに待ったトライアルのメールが…!
トライアルに来ませんか、とメールを頂けたのはGum treeとGo豪メルボルンでしたが、数はGo豪メルボルンの方が上でした。
ローカル店の求人もありますがジャパレス等日本人経営のお店もあって、最初の仕事を得る場所としては良いのかもしれません。
レジュメ配りはほんっとにどこからも連絡が来ない。コピー代がもったいなかった。
それと、合計4つの方法やサイトで職探しをして応募画面しまくってたので、どのサイトのどの店からの連絡なのかわからなくなるという現象が…。
応募した場所はきちんと把握できるようまとめておくのが吉。
そしてトライアルには、日本人経営のラーメン店(完全日本語環境)とショッピングセンター内にある飲食店(完全英語環境)の二か所に行きました。
なんという両極端。
先攻、日本語環境のラーメン店
ラーメン店の方はレジュメを見せてなかったのでレジュメを持って面接に行き、どこに住んでいるのか、飲食店の勤務経験はあるか等を軽く聞かれた後、良ければ明日二時間くらいトライアルに来ますか、という感じ。面接自体の時間はとても短く、10分も経たずに終了。
トライアルではほぼ合格決定みたいな感じで、仕事を教えられてメモを取りながら作業、結局4時間働いてまかないをごちそうになりました。
スタッフ全員日本人なので会話もばりばりできて慌ただしい。でも皆さんとってもいい方々で、親切に教えてもらいました。
トライアルで働いた時間分も給料が出るとのこと。ありがたーい!
会話はストレスフリーなはずでしたが、なぜかものすごく気疲れしてしまい、その後どっと疲れが。
後攻、英語環境の飲食店
飲食店の方は事前にレジュメを送ってあり、その上で面接。何のビザで来ているのか、飲食店の勤務経験はあるか、店に来るまでにどのくらい時間がかかるか等聞かれた後、トライアルに来てもらえるならテキストメールを送りますという形でした。英語の面接、なんとかなった…!
トライアルは夜の時間帯4時間。こちらは仕事に入っても特に何をしろと言われなかったので、男性店員がやっていた洗い物を替わるところからでした。そこからいろいろと教えてもらいーの。
教えてもらうといっても、相手は韓国やタイの方なので英語の発音にちょっと訛りがあり聞き取りづらく、脳内補完で把握した後聞き直したり指摘されたりの中で納得していきながら作業。
他の男性店員は店内BGMに合わせて歌いながら仕事してて陽気でした。
そして合格なのかどうなのか…と思っていたところ、一週間毎日シフトを入れられた紙を見せられ。。
あっ私受かった…!?ちょ待って毎日は嫌です!
夜遅くまでやっている店なのですが遅くまでは出来ないと伝え、適当に合間に用事をつけた休みを入れ、それでも全く嫌な素振りはなく一安心。
不思議なことに、日本語環境よりも英語環境のこちらの方がストレスフリーで仕事も楽しかった…。
意識の問題なのかな。
飲食店の方がステイ先からも近いし給料も良いので断然後者に決めました。
ということでついに仕事ゲット…!
飲食店の仕事は黒服必須なので、黒の上下服は持ってきた方がいいと思います。
でももし持ってなくても、メルボルンにはOpShopという名のリサイクルショップが結構あるので、そこでまかなえたりもする…。
リサイクル万歳。
ホストファミリーに仕事が決まったことを真っ先に伝えると、自分の事のように喜んでくれてハイタッチ&ハグ。すっごい嬉しい。
皆とても親切で、日本人より親切なのではと思うくらい親切で、なんというか、裏表のないフレンドリーさがすごく温かい気持ちになります。
ホームステイ先って運のようなものだけど、今のホストファミリーに出会えて本当に良かった。感謝。
ブログランキングに参加しました。
一日一回カウントされます。クリックしていただけると嬉しいです。
コメント
コメントを投稿