オーストラリアにも様々な銀行があります。
ワーホリ期間中お世話になる銀行を決める事は結構重要な事項だと思いますが、あちこちサイトを見回った結果。
Nabに決定
口座の維持費がかからないという点と、オーストラリア内でトップ3くらいに入る大きな銀行なので、ATM数が多く利用しやすいという点で決めました。
丁度近所に銀行もあるし。
「オーストラリア 銀行」で検索すると様々な情報が出てくるので、詳しくはそちらを参照頂ければと思います。
また、何度か説明していますが、口座はホステル以外に住所が確定してから、60日以内に作るのがベスト。それ以降になると、必要な書類が多くなってしまい、とっても面倒になるそうです。
・日本の住所(証明するものは必要なし)
・日本の免許証
・携帯番号
・入国時のスタンプ、もしくは飛行機のチケット、フライト情報(入国日を証明するもの。コピーをとられたので紙の方がいいかも?)
?最初に口座に入れるお金($10~可)
最後の?は、私の時は必要ないと言われましたが、他のサイトで調べると必要だと書いてあったものです。
いろんな方が話題に挙げている入国スタンプ、私も気が付いたら電子で通ってしまっていてスタンプがありません。でもフライト情報をプリントアウトして持っていき、電子で入国したことを伝えて、相手も「あーそれね」って感じで問題なく手続きできました。
丁度近所に銀行もあるし。
「オーストラリア 銀行」で検索すると様々な情報が出てくるので、詳しくはそちらを参照頂ければと思います。
また、何度か説明していますが、口座はホステル以外に住所が確定してから、60日以内に作るのがベスト。それ以降になると、必要な書類が多くなってしまい、とっても面倒になるそうです。
銀行口座作成時の持ち物
・オーストラリアの住所(証明するものは必要なし、書類の送付先として)・日本の住所(証明するものは必要なし)
・日本の免許証
・携帯番号
・入国時のスタンプ、もしくは飛行機のチケット、フライト情報(入国日を証明するもの。コピーをとられたので紙の方がいいかも?)
?最初に口座に入れるお金($10~可)
最後の?は、私の時は必要ないと言われましたが、他のサイトで調べると必要だと書いてあったものです。
いろんな方が話題に挙げている入国スタンプ、私も気が付いたら電子で通ってしまっていてスタンプがありません。でもフライト情報をプリントアウトして持っていき、電子で入国したことを伝えて、相手も「あーそれね」って感じで問題なく手続きできました。
口座の作り方
I would like to open my bank account. みたいなことを言えば手続きの準備をしてくれます。そして私は事前にこちらの記事を見てスキミングのことを知ったので、saving account(預金口座)とpersonal account(普通口座)の二種類口座を作ることに決めていました。
オーストラリアの銀行カードにはデビット機能がついており、上記のリンク先のようにスキミングされてしまうと、カードを使って口座からお金を盗まれてしまう可能性があります。
でもデビットで使用できるのは普通口座に入っているお金だけ。そしてpersonal accountとsaving accountはアプリで簡単に資金移動ができる様子。
それなら万が一のことを考えて、最小限のお金だけをpersonal accountに入れて、預金はsaving accountに入れれば安心、という結論にいたり、二つ作ることにしました。
更に、口座を作るのと一緒に、オンラインの初期設定手続きも一緒にしてくれました。後日二種類の手紙が届くので、それで口座作成は完了です。そしてその手紙は自分あての郵便物=住所の証明物として大事にとっておくように。
手続きの時間は大体30分くらいです。
最後に、オーストラリアは金利が高いので預金しておくと得があるという記事を所々でみかけましたが、1年以内の在留であるなら金利はあてにしない方がよさそうです。
結構な金額を使わずにそのまま預金しておかない限り、金利収入といえるものはないような感じでした。
(詳しく調べているわけではないので、気になる方は調査してみてくださいね)
ブログランキングに参加しました。
一日一回カウントされます。クリックしていただけると嬉しいです。
コメント
コメントを投稿