メルボルンに着いたら行ってみたいと思っていた動物園に行ってきました。
歴史あるメルボルン動物園
メルボルン動物園はシティから電車で北に行ったところにあります。Upfield行きの電車で、確か20分~30分くらいで着いた気が。 電車で行くと徒歩3分くらいで動物園に着きますが、正面入り口ではなく反対側の裏入り口から入る形になります。チケットは大人一人$36。高い。。豪華なランチか、1日分の食事の買い物が出来る金額。
入ってみると思ったより広さはなかったです。でも芝生のスペースがかなりあるのでのびのびできる感じで、親子連れがピクニックがてら来ているのを見かけました。
動物たちがいい感じにみられるかどうかは運だとは思っていましたが、広場のどこにいるかわからなかったり全然動かなかったりで、見ごたえを求めていくと気落ちしてしまうなーこれは…みたいな。
ユキヒョウ見たかったのに全然いない…。
そしてパンフレットが英語と中国語の二種類あって、ここでも中国力の産物が。
一番テンションが上がったのはミーアキャットと蝶の部屋。
温室の中にたくさんの蝶が放たれていて、じっとしてるととまってきます。カラフルな服や帽子を身に着けているととまってきやすいみたい。私のピンクの帽子にも3匹くらいとまりにきました。
オーストラリアには動物園がいくつかあり、野生動物園?みたいなところもあるようです。
動物の説明も全然見かけず、ちょっと言い方がよくないかもしれませんが、日本が如何に展示に工夫をしているかがわかったような気がします。というか日本はやりすぎてると思う。
見てるうちに私も私で気が広くなっちゃったりして、「こんなにたくさんの種類の動物を一か所で見られるだけでありがたい」とか言ってみたり。
しかし入場料$36とっておいてショッパーにもお金取るのはなんともいえなかった。
ブログランキングに参加しました。
一日一回カウントされます。クリックしていただけると嬉しいです。
コメント
コメントを投稿