【4日目】プリペイドSIMカード購入


不思議な植物が多い。
肉厚の大きな植物が多いように思います。


SIMカード購入
携帯の購入です。
先人の方々からの調査の結果、オーストラリアでの携帯の大手三社はVodafone、Optus、Telstraだと思ってよさそうです。SIMカードを買って料金を支払えば一定期間使えるプリペイド式が人気で、その中でも私はまずOptusを買ってみることにしました。
Greensborough駅のショッピングセンター内にショップをみつけたので、そこで購入することに。Optusは結構いろんなところに店舗があるみたいですよ。

SIMフリーの携帯ですが、私は母が持っていたのでそれを借りることにしたため買っていません。オーストラリア内でももちろん買えると思いますが、もし慣れた機種がよければ日本から持って行ってもいいと思います。
携帯は仕事の連絡等でも使うと思うので。

国際電話ができるプランもありましたが、私はできない方のプランで購入しました。
28日間$30、SMSやメールし放題、3GBのプランです。
SIMカードが欲しいこととプランを言い、新しい電話番号かの確認をしたあと、あとは店員さんがやってくれました。
購入時にパスポートと今住んでいる住所が必要になりますので、持っていくのを忘れずに。

店員さんがSIMカードを携帯に入れて有効化してくれ、そこで終了です。
5分~10分くらいで終わっちゃう。
しかし私の場合ここで問題が発生し、未だに携帯が使えていません。購入から1時間くらい後にSMSが届き、どうやらAPSスポットの設定をしてOptusアプリに接続しないといけないらしいのですが、それらしいことをしても全然うまくいかない。アプリに接続できないっっ。

後日店舗に行って聞きに行くので、わかったら追記します。

3/12追記
携帯のことを聞きに行ったところ、解決しませんでした…。
ショップに行く前に本当に使えない状態なのかどうかを確かめるために自分の日本の携帯宛に電話をかけてみた(コール音すら鳴らなかった)のですが、それが国際電話扱いになったらしく、チャージした$30が消えてしまったとのこと。
はぁ??ってかんじ。
その上、シムフリーの携帯を母から借りて使っていたのですが、その携帯が古すぎて最新のOptusアプリを入れられないとのこと。
はぁあ???

今思えば、SIMカード購入時に何度も「この携帯に使えるか?」ということを確認していたのですが、要するに$30リチャージ+SIMフリーの携帯を新調して最新版のOptusアプリをインストールしないと使えない、ということらしい。
Optus使うのやめても良かったのですが、その場で新たに$30リチャージして店を去りました。

そしてその後。
ホストファミリーの方と一緒に確認したところ、電話もネットも使えました。
ただ、アプリを入れてないので残り何日、何GB使えるかの確認と、アプリを使用したリチャージだけが出来なくなっているという。。
今のところ新しい携帯などは買っていません。

結論、安全策としてはSIMフリー携帯は日本で買ってから行くべき。
でもSIMカードとSIMフリー携帯は、大型のショッピングセンターがあればグロサリーストアの入り口付近に売っていることがあります。わざわざショップに行かなくても大丈夫そうです。

仕事探しもちょっと
ショッピングセンター内にsushisushiという寿司屋さんが。ものは試しと、声をかけて仕事を探していると伝えました。
するとレジュメを求められ、マネージャーに伝えるので後日連絡しますとのこと。
なんともあっさりあっけない。

ジャパニーズレストランや日本食系は違法賃金が多いことは知っているけど、とにかく働いた経験を増やさないと良い賃金のところには行けない。ので、地道にがんばります。

その後は、ショッピングセンター内に飛んでいるFree-Wifiを使ってホームステイ先探し。
仕事より先に家を探さなければ。


コメント